山鼻公園:中央区 概要
エリア | 中央区 | コンビネーション遊具 | ○ |
---|---|---|---|
公園の広さ | 中規模 | 雪山遊び | ○ |
遊具数 | 5 | 水遊び場 | ○ |
駐車場 | ✕ | 野球場 | ✕ |
トイレ | ○ | テニス | ✕ |
水飲み場 | ○ | バスケット | ○ |
キッズコーナー | ✕ | ゲートボール場 | ✕ |
山鼻公園:中央区 詳細
パノラマによる公園全体。
- トイレ
- 水飲み場
トイレと水飲み場が、設けられています。
山鼻公園:中央区 遊具エリア
- コンビネーション遊具
- コンビネーション遊具
- コンビネーション遊具
コンビネーション遊具が設置されています。
- スプリング遊具
- ブランコ
スプリング遊具が2基設置されています。
背の低いブランコが設置されています。
- 砂場
- 砂場遊具
- 砂場遊具
砂場が設けられています。
砂場内には、砂場用の遊具が2基設置されています。
- 吊橋遊具
- 鉄棒
つり橋の遊具が設置されています。
3段階の高さの鉄棒が設置されています。
- ブランコ
- ターザンロープ
ブランコが設置されています。
ターザンロープの遊具が設置されています。
山鼻公園:中央区 水遊び場(遊水路)エリア
利用期間 | 7月第2土曜日~8月第4日曜日 |
利用時間 | 10:00~16:00 |
水深 | 5センチ〜10センチ程度 |
水の流れ | 緩やか |
パノラマによる遊水路全体。
- 給水口エリア
- 給水口エリア
給水口エリアの遊水路。
- 排水口側への遊水路
- 遊水路の給水場所
排水口側への遊水路。
遊水路の給水場所。
- ウッドデッキ
- ウッドデッキ
遊水路の脇には、ウッドデッキが設けられています。
そのほか札幌市中央区で水遊び(遊水路・プール)ができる公園情報はこちら

山鼻公園:中央区 丘エリア
パノラマによる丘エリア全体。
1メートルほどの高さの丘が作られています。
冬には、ソリ遊びが出来る雪山になります。
- 1メートルほどの高さの丘
- 1メートルほどの高さの丘
丘エリア全体。
1メートルほどの高さの丘が作られています。
冬には、ソリ遊びが出来る雪山になります。
山鼻公園:中央区 多目的エリア(旧バスケットコート)
多目的な利用が可能なスペースが設けられています。
以前は、バスケットゴールが設置されバスケットコートとして利用されていました。
山鼻公園:中央区 芸術文化・歴史施設
- 山鼻兵村開設碑
- さっぽろ・ふるさと文化百選のプレート
- 童謡「赤い靴」歌碑
山鼻兵村開設碑が設けられています。
さっぽろ・ふるさと文化百選のプレートが設置されています。
童謡「赤い靴」歌碑が設置されています。
- 山鼻の歴史が書かれたプレート山鼻の歴史が書かれたプレート
- 山鼻の歴史が書かれたプレート
- 山鼻の歴史が書かれたプレート
- 山鼻の歴史が書かれたプレート
山鼻の歴史が書かれたプレートが設置されています。
- 天皇御巡幸で樹名を問われた樹木
- 天皇御巡幸で樹名を問われた樹木
天皇御巡幸で樹名を問われた樹木の子孫が植えられています。
山鼻公園:中央区 その他
- 時計塔
- あずま屋
- 日時計
時計塔が設置されています。
シェルター型のあずま屋が設けられています。
日時計が設けられています。
- 動物をモチーフにしたベンチ
- 複数のベンチ
動物をモチーフにしたベンチが設けられています。
公園内には、複数のベンチが設置されています。
山鼻公園:中央区 メモ
住宅街の中にある中規模な公園です。
水遊びが出来る遊水路が設けられています。
利用期間は、7月第2土曜日~8月第4日曜日です。
利用時間は、10:00~16:00です。
トイレと水飲み場が設けられています。
コンビネーション遊具が設置されています。
1メートルほどの高さの丘が作られています。
冬には、ソリ遊びが出来る雪山になります。
芸術文化・歴史施設が複数設置されています。
以前場バスケットコートとして利用されていた場所が、多目的な利用が可能なスペースとなっています。
山鼻公園:中央区 基本情報
郵便番号 | 〒064-0914 |
住所 | 札幌市中央区南14条西10丁目2 |
管理 | 札幌市中央区土木センター |
問い合わせ | 011-614-5800 |
コメント