
百合が原公園:北区 概要
| エリア | 北区 | コンビネーション遊具 | ○ | 
|---|---|---|---|
| 公園の広さ | 大規模 | 雪山遊び | ✕ | 
| 遊具数 | 16 | 水遊び場 | ✕ | 
| 駐車場 | ○ | 野球場 | ✕ | 
| トイレ | ○ | テニス | ✕ | 
| 水飲み場 | ○ | バスケット | ○ | 
| キッズコーナー | ✕ | ゲートボール場 | ○ | 
百合が原公園:北区 詳細
- 見取り図
 
百合が原公園:北区全体の見取り図。


パノラマによる百合が原公園:北区の全体。
公園外周沿いには舗装された長い平坦な園道が設けられいて、ジョギングに適しています。
百合が原公園:北区 駐車場
P1駐車場(世界の百合広場前)
| 利用期間 | 4月下旬~11月上旬 | 
| 利用時間 | 午前6時~午後8時 | 
| 駐車スペース | 100台 | 
| 利用料 | 無料 | 

パノラマによる百合が原公園:北区のP1駐車場(世界の百合広場前)全体。
- P1駐車場(世界の百合広場前)の道路標識
 
- P1駐車場入口
 
P1駐車場(世界の百合広場前)の道路標識が設置されています。
- 駐車場利用説明
 
- 駐車場利用説明
 
駐車場の利用説明が掲示されています。
P2駐車場(温室前)
| 利用期間 | 4月下旬~11月上旬 | 
| 利用時間 | 4月下旬~10月下旬:午前6時~午後8時 11月上旬~4月中旬:午前8時45分~午後5時15分  | 
| 駐車スペース | 143台(大型7台) | 
| 利用料 | 無料 | 

パノラマによる百合が原公園:北区のP2駐車場(温室前)全体。
- 障害者専用駐車スペース
 
- P2駐車場(温室前)の道路標識
 
障害者専用駐車スペースが用意されています。
P2駐車場(温室前)の道路標識が設置されています。
P3駐車場(東駐車場)
| 利用期間 | 4月下旬~11月上旬 | 
| 利用時間 | 午前6時~午後8時 | 
| 駐車スペース | 38台 | 
| 利用料 | 無料 | 
- P3駐車場(東駐車場)全体
 
- P3駐車場(東駐車場)全体
 
百合が原公園:北区のP3駐車場(東駐車場)全体。
百合が原公園:北区 遊具エリア

パノラマによる百合が原公園:北区の遊具エリア全体。
- 水飲み場
 
水飲み場が設けられています。
- 大型のコンビネーション遊具
 
- 大型のコンビネーション遊具
 
- 大型のコンビネーション遊具
 
- 大型のコンビネーション遊具
 
- 大型のコンビネーション遊具
 
大型のコンビネーション遊具が設置されています。
- 汽車の形のコンビネーション遊具
 
- 汽車の形のコンビネーション遊具
 
幼児が遊べる、汽車の形のコンビネーション遊具が設置されています。
- 幼児が遊べる、コンビネーション遊具
 
- 幼児が遊べる、コンビネーション遊具
 
- 幼児が遊べる、コンビネーション遊具
 
- 幼児が遊べる、コンビネーション遊具
 
幼児が遊べる、コンビネーション遊具が設置されています。
- ロックライミング系のコンビネーション遊具
 
- ロックライミング系のコンビネーション遊具
 
- ロックライミング系のコンビネーション遊具
 
- ロックライミング系のコンビネーション遊具
 
- ロックライミング系のコンビネーション遊具
 
- ロックライミング系のコンビネーション遊具
 
ロックライミング系のコンビネーション遊具が設置されています。
- ザイルクライミング
 
- スプリング遊具
 
ザイルクライミング遊具が設置されています。
複数のスプリング遊具が設置されています。
- ブランコ
 
- ターザンロープ
 
ブランコが設置されています。
ターザンロープの遊具が設置されています。
- バスケットコート
 
- バスケットゴール
 
半面のバスケットコートとバスケットゴールが設けられています。
- シーソー
 
- 造形遊具(プレイスカラプチャー)
 
スプリングタイプのシーソーが設置されています。
複数の造形遊具(プレイスカラプチャー)が設置されています。
- 健康遊具
 
- 健康遊具
 
- 健康遊具
 
- 健康遊具
 
- 健康遊具
 
- 健康遊具
 
複数の健康遊具が設置されています。
- あずま屋
 
シェルター型のあずま屋が設けられています。

百合が原公園:北区 リリートレイン(公園内列車)
| 乗車料金 | 小学生以上 1回360円(小学生未満は無料) | 
| 運行期間 | 4月下旬〜10月 | 
| 運行時間 | 10時~15時40分(20~30分間隔) (平日は15:30まで) | 
| 運行日 | 4~9月:毎日運行、10月:土曜・日曜・祝日のみ運行 | 
- リリートレイン
 
- リリートレイン
 
公園内を電車が走っています。
一周約1.2キロメートルを約12分かけて走ります。
- 電車乗り場
 
電車乗り場。
- 電車乗り場の駅
 
- 電車乗り場の駅
 
- 電車乗り場の駅
 
電車乗り場の駅が設けられています。
施設内にはレストランも併設しています。
- トイレ
 
- 切符自動販売機
 
- 電車乗り場の改札
 
電車乗り場の駅の中には、トイレが設けられています。
電車の乗車切符は、駅の中の自動販売機で購入できます。
電車乗り場への改札も設けられています。
- 電車の踏切
 
- 電車のレール
 
公園内には、複数の電車の踏切が設置されています。
百合が原公園:北区 芝広場(多目的スペース)
 
パノラマによる百合が原公園:北区の芝広場(多目的スペース)全体。
- 芝広場(多目的スペース)全体
 
- 水飲み場
 
百合が原公園:北区の芝広場(多目的スペース)全体。
芝広場(多目的スペース)には、水飲み場が設けられています。
- 大型のシェルター型のあずま屋
 
- 大型のシェルター型のあずま屋
 
広場には、大型のシェルター型のあずま屋が設けられています。
- サイロ展望台
 
- 光る風
 
- ベンチ
 
広場には、サイロ展望台が設置されています。
名畑八郎作品の「光る風」が設置されています。
広場には、複数のベンチが設置されています。
百合が原公園:北区 ゲートボール場・パークゴルフ場

パノラマによる百合が原公園:北区のゲートボール場全体。

パノラマによる百合が原公園:北区のパークゴルフ場全体。
- パークゴルフ場の利用説明
 
- 水飲み場
 
パークゴルフ場の利用説明が掲示されています。
ゲートボール場・パークゴルフ場の近くには、水飲み場が設けられています。
百合が原公園:北区 世界の百合広場

世界の百合広場の中央エリア。
- 身障者対応トイレ
 
身障者対応トイレが設けられています。
- 花壇
 
- パーゴラ
 
花壇やパーゴラが設置されています。
- 噴水
 
- 噴水
 
噴水が設けられています。
百合が原公園:北区 正面入口前の広場


パノラマによる百合が原公園:北区の正面入口前の広場全体。
- 身障者対応トイレ
 
広場の近くには、身障者対応トイレが設けられています。
- 水飲み場
 
広場近くには、水飲み場が設けられています。
- 時計塔
 
- 正面入口
 
- バス停
 
広場には、時計塔が設置されています。
百合が原公園:北区正面入口の外観。
百合が原公園:北区の正面入口には、百合が原公園前のバス停があります。
百合が原公園:北区 百合が原緑のセンター

百合が原公園:北区の百合が原緑のセンター外観。
- トイレ
 
- 温室
 
- 温室
 
百合が原緑のセンター内には、トイレが設けられています。
百合が原緑のセンターには、温室が隣接しています。
百合が原公園:北区 ロックガーデン・北の森

パノラマによる百合が原公園:北区のロックガーデン全体。

百合が原公園:北区の北の森中心エリア。
伊藤隆一作品の「北の森たち」が設置されています。
- トイレ
 
- 水飲み場
 
北の森エリアには、トイレと水飲み場が、設けられています。
- 花の輪と和
 
- ひらく・花
 
伊藤隆道作品の「ひらく・花」が設置されています。
名畑八郎作品の「花の和と和」が設置されています。
百合が原公園:北区 メモ
北区を代表する大規模公園です。
百合が原公園のテーマともいえるユリは原種,園芸品種をあわせて約100種類を栽培ています。
公園内を一周する電車が走っていて、子供に人気です。
無料で利用できる駐車場が設けられています。
遊具エリアには、複数のコンビネーション遊具が設置されています。
公園内には、複数の身障者対応トイレと水飲み場が設けられています。
公園外周沿いには舗装された長い平坦な園道が設けられいて、ジョギングに適しています。
芝による広大な広場が設けられています。
広場には、サイロ展望台が設置されています。
百合が原公園:北区 基本情報
| 郵便番号 | 〒002-8082 | 
| 住所 | 札幌市北区百合が原公園210 | 
| 管理 | 百合が原公園管理事務所 | 
| 問い合わせ | 011-772-4722 | 

      
      
      
      
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  














































































コメント